PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

自動付帯と利用付帯の違い~クレジットカード付帯の保険を利用する方法

更新:2022年2月10日

海外旅行

クレジットカードの付帯サービスとして、旅行保険が付いてくるものも多いですよね。この保険は、海外や国内旅行時の傷害保険なのですが、うまく活用していますか?

クレジットカードの種類により、海外旅行だけ保険が適用されるものや、国内旅行も適用されるもの、自動付帯か利用付帯かの違いなどもあります。旅行保険を使ったことがない方は、ぜひ本記事を参考にしながら、うまくクレジットカード付帯の保険を使いこなしてお得に節約してみましょう。せっかくの付帯サービスで、しかも簡単に利用できるので、使わないともったいないですよね。

クレジットカード旅行保険の利用方法

旅行

まず、クレジットカードに付帯している旅行保険について解説していきます。クレジットカードの種類によっては、海外旅行保険だけのものがあったり、国内旅行にも保険が利用できるものがあったり様々です。今お持ちのクレジットカードに付帯の保険がどのようになっているのか、まずは一度確認してみましょう。

海外旅行保険が付いているクレジットカードは多いのですが、実は国内旅行保険が付いているカードはあまり多くありません。ですから、これからクレジットカードの発行を考える人には、国内旅行保険にも加入できるカードを選んでみても良いでしょう。年会費も安く、海外、国内旅行への付帯保険があるおすすめのクレジットカードがあるのですが、これは後ほど紹介していきますね。

クレジットカード付帯の旅行保険 具体的な内容

この旅行保険の内容を具体的に見ていきましょう。一体どんな項目に対して補償してくれるのでしょうか。

旅行保険の中身
傷害死亡・後遺障害 旅行中の偶然な事故により身体にケガを負い、そのケガが原因で死亡した場合や後遺症障害が生じた場合
傷害治療費用 旅行中の偶然な事故により身体にケガを負い、そのケガが原因で、医師の治療を受けた場合
疾病治療費用 旅行中や旅行期間終了後に発病した疾病が直接の原因で、一定の期間を経過するまでに医師の治療を受けられた場合
賠償責任 旅行中の偶然な事故により、被保険者が他人の身体または財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合
携行品損害 旅行中に携行する身の回り品(被保険者の所有するもの)が盗難・破損・火災などの偶然な事故により損害を受けた場合
救援者費用 旅行中に救援対象者が死亡した場合

付いてくる保険の内容や手厚さはクレジットカードにより異なりますが、このような様々なシーンで役に立つ保険を適用できる可能性があります。 年会費無料のクレジットカードにも旅行保険が付いてくるものも多いので、旅行に行く前には必ず利用しましょう。どの項目も偶然の事故や病気に対応しているので、緊急時に非常に役立ちます。

海外での治療費は高額になる傾向がある

利用する機会が最も多いのは、「傷害治療費用」や「疾病治療費用」でしょう。これは、旅行中の病気に適応できます。また、海外での入院や手術の場合は、日本よりも治療費がかなり高額になります。例えば盲腸になり、手術と2〜3日の入院をした場合は100万円〜200万円程度の治療費が必要となるので、必ず旅行保険へ加入しておくべきと言えます。

自動付帯と利用付帯~保険の利用方法の違い・メリットとデメリット

保険

この旅行保険ですが、「自動付帯」と「利用付帯」とに分けられます。利用したことが無い方は、初めて聞く言葉かもしれませんね。

旅行保険の種類
自動付帯 クレジットカードも持つだけで、旅行中の保険に加入できるタイプ
利用付帯 クレジットカードで事前に旅行代金(ツアー費用や航空券)を支払うと旅行中の保険に加入できるタイプ

このように、クレジットカードの種類によって2つの利用方法に分けられています。次の項目では、この2つのメリットとデメリットを確認してみましょう。

自動付帯と利用付帯のメリットとデメリット
保険の利用方法 メリット デメリット
自動付帯 旅行に行けば、自動的に旅行保険に加入される 旅行中に保険を延長できない(※一般的に最長90日が対象)
利用付帯 自動付帯よりも、高額な補償額が付く傾向 旅行前にクレジットカード払いで旅行に関係する支払いが必要

自動付帯と利用付帯は、このようなメリットやデメリットがあります。旅行保険が自動付帯されるカードを所有していれば、持っているだけで保険適用となるので本当に安心ですね。利用付帯も保険の補償額が高まる傾向にあるので、前もって旅費をクレジットカード払いにしようと考えている方には不利にはなりません。また、利用付帯でも簡単に保険適用させる方法があるのですが、次の項目で詳しく解説していきます。

自動付帯と利用付帯、どっちの保険がお得?

どっち

自動付帯は持って旅行に行くだけで保険適用となるので非常におすすめ

旅行保険には2つの適用方法がありましたが、もちろん自動付帯の方がお得だと言えます。自動付帯はクレジットカードを持つだけで保険加入できるので、利用付帯のように事前にクレジットカード支払いを行なう必要がなく、万が一の時でも安心です。デメリットを挙げるとすれば、自動付帯は利用付帯より補償額が小さくなる傾向があることくらいでしょう。

自動付帯では補償額が少し物足りない場合もある

旅行保険が付帯されているクレジットカードの中には、自動付帯、利用付帯、それぞれ利用できるものがあります。どちらの方法でも旅行保険が使える場合は、基本的に「利用付帯」で適用させる方が、補償額が高まる傾向にあります。

保険適用にどちらのタイプも付いているカードを持っている場合は、利用付帯を利用するように心がけておく方が、高額な保険に加入できます。このポイントは重要なので、しっかりと覚えておきましょう。

利用付帯が保険の適用対象となる内容

利用付帯で旅行保険を適用される場合、何をカード払いすれば良いのか、具体的な項目を見ていきましょう。

JCBでは、「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」で、前もってカード支払いをした人が対象とされています。この、公共交通機関乗用具とは、「航空法、鉄道事業法、海上運送法、道路運送法などに基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶、バスなどをいいます」と明記されています。

「参加する募集型企画旅行」とは、もちろんツアー費用のことです。パッケージツアーの費用をクレジットカード払いにすれば、保険が適用できます。

空港までの電車やバス、タクシーの支払いでも適用される

この公共交通機関乗用具とは、渡航先までの飛行機はもちろん、空港までの電車やバス、タクシーなどにも適用できます。ですので、マイル利用で無料で飛行機を利用する時など、空港までの公共機関をクレジットカードで支払いすれば、チケットを購入しなくても保険適用となります。

利用付帯のクレジットカードがあれば、90日以上の長期的な保険加入も可能

飛行機

基本的には旅行保険は最長90日とされています。また、自動保険のデメリットとして、旅行中に保険の延長ができないことが挙げられます。しかし、利用付帯を併せて使用することで、引き続き保険を適用させられるのです。具体的な方法を解説しましょう。

クレジットカードの種類によっても違いがあるのですが、旅行中に公共交通機関を利用すると、その利用後から再度90日の保険が適用できるカードもあります。

旅行期間中に利用付帯のクレジットカードを使って保険を適用させる方法

  • 旅行先でタクシー代金をカード払いする
  • 旅行先で長距離バスのチケットをクレジットカードで買う
  • 旅行先の地下鉄の切符をクレジットカードで買う

もし、長期的な渡航を考えられている方で、クレジットカードの付帯保険の利用を検討している方は、このような方法で保険を延長させましょう。もちろん複数枚のクレジットカードを使い分ける必要があるので、注意してくださいね。

クレジットカードによっても、旅行中の利用付帯が不可のものもあるので、しっかりと確認してからカードの発行を行いましょう。

旅行保険に優れている、おすすめのクレジットカード

おすすめのクレジットカード

クレジットカードの付帯保険に付いて解説してきましたので、実際のカードを例に挙げていきます。タイプ別で3枚のカードを解説していきましょう。

三井住友カード(海外のみ適用。利用付帯)

年会費
(初年度)
無料 年会費
(2年目)
1,375円(税込)
還元率 0.4%~1.0% 発行日数 最短3営業日

まずは『三井住友カード』を紹介していきます。銀行の発行するカードは、プロパーカードとも呼ばれており、社会的な信用度も高くおすすめの一枚です。

1

このクレジットカードの付帯保険は「利用付帯」となります。主な補償額、特に「傷害死亡・後遺症障害」と、最も利用機会が多い「傷害治療費用」や「疾病治療費用」についてみていきましょう。

このクレジットカードは、年会費が安くお手軽に発行できるカードとなるので、「傷害治療費用」や「疾病治療費用」の補償額は比較的低く設定されています。しかし、万が一の事故には必ず役立てられる金額の設定ですね。

エポスカード(海外のみ適用。自動付帯、年会費無料)

三井住友カード 海外旅行傷害保険の補償額
傷害死亡・後遺症障害 最高2,000万円
傷害治療費用 50万円
疾病治療費用 50万円
年会費
(初年度)
永年無料 年会費
(2年目)
永年無料
還元率 0.5〜5.0% 発行日数 最短即日発行

年会費無料で人気の『エポスカード』(年会費無料/還元率200円で1ポイント=1円相当)ではどうでしょうか。このカードは海外保険が自動付帯なので、かなり使いやすく本当におすすめしたい一枚です。

1
エポスカード 海外旅行傷害保険の補償額
傷害死亡・後遺症障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 270万円

年会費が無料なのですが、上記の2枚に比べても傷害保険や疾病保険がグッと高く設定されています。この金額の補償額もあれば、海外で2〜3日の入院をしても全額保障されるでしょう。

海外保険がメインで考えるのであれば、このエポスカード一択ですね。もちろん上記の三井住友VISAもプロパーカードで魅力的なのですが、還元率や旅行保険などの付帯サービスだけで考えるなら、間違いなくエポスカードがおすすめです。

クレジットカードのランクが上がると、旅行保険も優れたものになる

なるほど

年会費
(初年度)
24,200円(税込) 年会費
(2年目)
24,200円(税込)
還元率 0.40%〜0.416% 発行日数 カード到着まで2~3週間ほど

ステータスカードの実力を見てみましょう。年会費の高いクレジットカードでステータスが最も高い部類に入る『ダイナースクラブカード』(年会費24,200円(税込)/還元率0.4%:100円で1ポイント=0.4円相当)は、もちろん付帯保険の補償額もかなり高いです。

11
ダイナースクラブ 海外旅行傷害保険の補償額
傷害死亡・後遺障害 最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)
傷害治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円

利用付帯となりますが、もちろん国内旅行にも対応していて、死亡事故では最高1億円、入院日額5,000円、手術や入院費用も保証されます。このように、年会費の高いクレジットカードほど付帯保険の補償額も高額となります。

審査基準や年会費が高い分、付帯保険も手厚く大きな安心感がある

しかしながら、クレジットカード発行時の審査基準も非常に高く、「年収500〜600万円以上、勤続年数3〜5年」とも言われています。年会費の高さや審査基準のハードルの高さがネックとはなりますが、少し余裕のある方は必ず利用してみて欲しい一枚です。

ダイナースクラブを所有できる人は、社会的ステータスも高く日本国中や海外へよく行かれる人も多いはずです。万が一の事故の際にも必ず守ってくれるような高額の付帯保険が付いてくるので、旅行中には本当に頼もしいクレジットカードになり得るでしょう。

まとめ|旅行保険付きのクレジットカードは目的に合うものを選ぼう

笑顔

これから旅行保険が付帯されているクレジットカードの発行をする場合は、ご自身の目的に合うカードを発行しましょう。海外旅行がメインとなるのか、また、国内旅行がメインなのかでクレジットカード選びは大きく変わってくるでしょう。また、「クレジットカード払いよりも銀行振り込みが良い」方は、自動付帯のカードを選ばなければなりませんよね。

自分で使いやすいと思えるクレジットカードがベスト

このように、保険の利用目的や利用の仕方によっても選び方も変わるので、ぜひこの記事を参考にしながら、自分で使いやすような保険が付帯されているクレジットカードを選んでみましょう。このサイトでもたくさんの優良なおすすめカードを紹介しているので、たくさんの種類を比較検討してみてくださいね。

記事がお役に立ちましたらシェアお願いします

関連記事一覧

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

入会キャンペーンCAMPAIGN

入会キャンペーン今、入会がお得なクレジットカードをご案内