2019年10月・消費税10%へ…増税に備えるクレジットカード選びのポイント
2019年10月より、いよいよ消費税が10%に増税されます。生活費が実質2%アップする、ということで心配となる方も多いはず。
政府は、そんな国民のために「キャッシュレス決済の優遇」という形で消費税増税に対する対策をしています。
今回は、政府が打ち出している消費税増税に対する経済的な対策と、その内容や消費税増税に向けて準備しておくべきことなどを見ていきましょう。
消費税の増税に向けて何か対策をしていきたい方、損をしたくない方はぜひ参考にしてくださいね。
2019年10月に消費税10%へ!政府が打ち出した大きな政策は2つ
いよいよ2019年10月から始まる消費税10%への増税。政府は、消費が冷え込むのを防ぐため、国民の生活を圧迫しすぎないためという目的で次の2つの対策を行います。
政府が発表している経済対策
- キャッシュレス決済で最大5%還元!
- 軽減税率の導入で食品や新聞は消費税8%
キャッシュレス決済で最大5%還元!
詳しくは後ほど解説しますが、政府は2019年10月以降にキャッシュレス決済を利用した方に対して、最大5%還元となる政策をとっています。
例えば、10万円利用すれば5,000円分もの還元が受けられる、ということです。5%は決して小さな数字ではありませんよね。
これからはキャッシュレスの時代、キャッシュレスを活用しない方は「損をする時代」となっていくでしょう。
軽減税率の導入で食品や新聞は消費税8%
軽減税率の導入によって、食品や新聞などは消費税が8%となります。
通常の税率は10%ですので、2%の税金がお得になる計算ですね。
食品の中でも、テイクアウトは8%、イートインは10%、お酒は10%など、細かく状況や商品によって税率が異なります。
軽減税率がどんなものに適用されるのかを事前に知っておき、損をしないようにしましょう。
消費増税に向けた「キャッシュレス決済の優遇」とはどんなもの?クレジットカードも関係あり
消費増税に向け、行われる「キャッシュレス決済の優遇措置」。ここでは、キャッシュレス決済の優遇について、どんな内容かを詳しく解説します。
消費増税に向けたキャッシュレス決済の優遇とは?
- キャッシュレス決済優遇の内容
- キャッシュレス決済優遇期間は?
- 対象となる主なキャッシュレス決済は?
- キャッシュレス決済でどうやって還元される?
- なぜキャッシュレス決済の優遇措置をとるの?
キャッシュレス決済優遇の内容
キャッシュレス決済の優遇内容は、シンプル。対象となるキャッシュレス決済方法で買い物をした方に「5%」もしくは「2%」分の還元が付与されるというものです。
還元方法はお店によって様々。また、キャッシュレス決済の対象となっていない店舗や決済方法もありますので、注意が必要です。
キャッシュレス決済優遇期間は?
キャッシュレス決済の優遇期間は、2019年10月1日から2020年6月30日までとなっています。
実質9ヶ月のみの優遇措置ですが、毎月例えば10万円ずつキャッシュレスで対象となる買い物をしたとすると、9ヶ月で45,000円分の還元が受けられることに。
期間限定とはいえ、この優遇措置を受けるためにキャッシュレス決済を導入する価値があると言えるでしょう。
対象となる主なキャッシュレス決済は?
キャッシュレス決済で優遇が受けられる! と言っても、全てのキャッシュレス決済が対象となるわけではありません。
中小企業、ECサイトなどでの決済が対象
キャッシュレス決済を行なって還元が受けられるのは、次の店舗のみ。
・中小店舗……5%還元
・フランチャイズ、大型チェーン店など……2%還元
大手の店舗では、基本的に優遇が受けられない点に注意が必要です。自分が使おうとしているお店が対象となっているかどうかは、「キャッシュレスマーク」があるかどうかをチェックしましょう。
基本的には中小、小規模事業者向けの支援制度となっておりますので、大型店を普段から利用している方にとってはうまみは少ないかもしれませんね。
クレジットカード、電子マネー、バーコード決済などが対象
対象となるキャッシュレス決済方法は、主に以下のものです。
・クレジットカード
・電子マネー
・バーコード決済(PayPay、LINE Payなど)
主な決済事業者はキャッシュレス決済の優遇措置に参加表明していますが、一部事業者は参加しない可能性があります。
優遇措置に参加しない事業者のクレジットカードや電子マネーなどを利用すると、キャッシュレス決済でも還元が受けられません。自分が利用するキャッシュレス決済事業者が「キャッシュレス決済の優遇」に参加しているか、ご確認くださいね。
キャッシュレス決済でどうやって還元される?
キャッシュレス決済でどう還元されるかは、店舗や決済手段によります。還元方法は、次の3つに分かれます。
- 即時値引き対応
- 請求時に値引き
- 請求時にポイント還元
1.即時値引き対応
対象となるキャッシュレス決済を利用すれば、レジでの決済時に即時値引きされるというしくみをとる店舗があります。
主にコンビニなどの店舗がこの方法を導入するようですが、最も分かりやすくお得を感じやすい対応ですね。
2.請求時に値引き
主要クレジットカード会社の一部は、カードの利用金額請求時に値引き対応を行うようです。
利用明細をしっかりチェックしないと、どこが値引きされたのかが分かりにくいので、キャッシュレス決済利用の際はこまめに明細をチェックするくせをつけるといいでしょう。
3.請求時にポイント還元
いままでのクレジットカードやバーコード決済の還元方法と同様に、請求時にポイントとして還元するキャッシュレス決済事業者・店舗もあるようです。
一例を挙げると、楽天カード、オリコカードなどはこの方式をとるようですね。もちろん、利用店舗によっても左右されますので、しばらくは混乱が起きそうな雰囲気があります。
自分が利用するキャッシュレス決済の方法がどの還元方式を採用しているか、今一度確認しておくといいでしょう。
なぜキャッシュレス決済の優遇措置をとるの?
なぜ、今キャッシュレス決済の優遇措置をとるのか。現金ではなぜダメなのか。それには、2020年のオリンピック・パラリンピックが絡んでいます。
アメリカや中国といった先進国は、キャッシュレス決済が日本よりもはるかに進んでおり、現金主義の店舗が多い日本では訪日外国人が困るシーンが少なくありません。その状況を打破すべく、政府は「キャッシュレス決済の導入率」をあげる政策を実行するのです。
キャッシュレス決済が使えないことだけで、消費のチャンスを逃してしまう可能性があります。今回の優遇措置は、キャッシュレス決済をさらに普及させ、インバウンド需要の取りこぼしを防ぐ、という意味合いが大きいでしょう。
さらに、消費税増税後の消費の冷え込みにより、中小企業や店舗が潰れてしまうのを保護する対策も兼ねています。
中小企業の優遇と、キャッシュレス決済の推進。この2つを両立できる方法として、キャッシュレス決済の優遇が行われるのですね。
消費税増税に必要な準備は「キャッシュレス決済」の手段を持っておくこと!クレジットカードがおすすめ!
消費税が増えると、必然的に生活にかかるお金が高くなっていまい、家計を圧迫します。そんな消費税増税を、期間限定とはいえお得に乗り切るには「キャッシュレス決済」の手段を持つことが近道です。
電子マネー、クレジットカード、バーコード決済……手段は様々ですが、おすすめはクレジットカード。理由は、利用限度額までならチャージ不要で使いやすく、加盟店も多いからです。
他のキャッシュレス決済手段でもお得ではありますが、付帯サービスがついていることなどを加味すると、クレジットカードが最もメリットが多いと言えるでしょう。
カードの種類によっては後払い式(ポストペイ型)電子マネーと紐付けして使えるタイプも。そうなると、キャッシュレス決済のいいところドリで使い分けもできます。
どの決済手段にしようか迷った際は、ぜひクレジットカードを検討してみてくださいね
消費税増税に向け、クレジットカードは必須!選び方・ポイントは?
消費税増税に向け、加盟店が多く決済手段として煩わしいことが少ないクレジットカードは必須と言えます。
お得なクレジットカードを新規で発行しようと思った時、おすすめカードの選び方・見るべきポイントは、次の通りです。
クレジットカード選びのポイント
- 年会費
- ポイント還元率
- 付帯サービス
- キャッシュレス決済の優遇措置が受けられるか
1.年会費
クレジットカードを発行するなら、毎年支払う「年会費」は必ずチェックしましょう。
単純に年会費が安ければ良いというわけではありませんが、家計のことを考えると、やはり「年会費無料〜格安」なら持ちやすいですよね。
最終的には年会費と内容のバランスをみて、自分が支払ってもいいと思える範囲のものを選びましょう。
2.ポイント還元率
お得にキャッシュレス生活を楽しむなら、ポイント還元率は無視できません。一般的なクレジットカードのポイントは0.5%程度ですが、中には1.0%の還元率を誇るクレジットカードも。
キャッシュレスでのポイント還元率5%を合わせると、還元率が良いカードでは合計6%もお得になります。
9ヶ月で100万円使ったとすると、6万円分も還元が受けられるのは、ちょっとした旅行にだって行けてしまいますよね。
ポイント還元率重視でクレジットカードを選ぶなら、目安として還元率1.0%以上のカードを狙いましょう。
3.付帯サービス
クレジットカードを選ぶなら、付帯サービスのチェックは欠かせません。カードの種類によって、
・特定の店舗での割引や優待が受けられる
・付帯保険がついている
・海外で役立つサービスが受けられる
など、様々なお役立ちサービスがついています。純粋なクレジットカードのお得度ももちろん大切ですが、迷った際は付帯サービスがどうなっているかも加味して選んでくださいね。
キャッシュレス決済の優遇措置が受けられるか
クレジットカード会社によっては、キャッシュレス決済の優遇措置に申し込みをしていないケースも考えられます。
大手主要クレジットカード会社はほとんど参入しますが、自分の利用しているクレジットカード会社がちゃんと参入するのか一度チェックしてみましょう。
もし、参加表明していない、もしくはわからないようであれば、思い切ってこれを機にお得なクレジットカードを発行してみるのもおすすめです。
消費税増税に向けたおすすめのクレジットカード3選
消費税増税に向け、新たにクレジットカードを作るならできるだけ「お得」なカードがいいですよね。
ここでは、消費税対策にもなる「キャッシュレス決済の優遇措置」に参入しているカードの中でも、特にお得な3枚を解説します。どのカードにしようか迷った際は、参考にしてくださいね。
1.JCB CARD W/W plus L
年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%〜5.5%※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 | 発行日数 | 最短3日 通常1週間 |
JCB CARD W/ W plus Lは、大手クレジットカード会社JCBが発行するプロパーカード。このカードの売りは、なんといっても「お得度が高い」こと。
一般的に、国際ブランドの発行するプロパーカードは年会費が高額になりがちですが、JCB CARD Wはなんと無料です。さらに、利用先が多い「Oki Dokiポイント」が1.0%の還元率で貯まるのが魅力。
Oki Dokiポイントは、商品交換のほか、JCBギフトカード(JCB加盟店ならどこでも使用可能)にも交換できますので、実質どんな買い物にも使えてしまいます。
海外旅行保険、海外ショッピング保険も付帯しておりますので、旅行でも安心。キャッシュレス時代にふさわしい、コスパ最強の1枚です。
2.dカード
年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%〜5.0% | 発行日数 | 最短5営業日 |
dカードは、ドコモが発行する「共通ポイント」が魅力のクレジットカード。年会費は年に1回でも利用があれば実質無料。
ポイントは、様々な用途にポイントのまま使える「dポイント」が1.0%の還元率で貯まります。
ドコモ会員向けのサービスも充実していますが、単純に使いやすいポイントが高還元率でたまるカードを探している方なら、ドコモユーザーではなくともおすすめです。
共通ポイントをしっかり貯めて・使いたい方はぜひご検討ください。
3. Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)
年会費 (初年度) |
永年無料 | 年会費 (2年目) |
永年無料 |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0〜2.0% | 発行日数 | 最短8営業日 |
オリコカードザポイントは、オリコが発行するお得なカード。他の2枚と同じく、1.0%の還元率を誇ります。
貯めたオリコポイントは、各種共通ポイントや商品交換にも利用可能。
もちろん、キャッシュレス決済の優遇対象になっています。
このカードは、オンラインショッピングにも強いという特徴がありますので、例えばAmazonなどのECサイトでは、キャッシュレス決済の優遇ポイントに加えて「クレジットカードのボーナスポイント」まで付与されますので、お得度がぐっと上がります。オリコモール経由でのショップ利用がおすすめです。
付帯保険などのサービスは一切ありませんが、シンプルかつお得で、オンラインショッピングに強いカードを求めている方は、ぜひご検討ください。
消費税対策でクレジットカードを活用する注意点
消費税対策でクレジットカードを活用していく時は、次のことに注意しましょう。
消費税対策でのクレジットカード活用時の注意点
- 全てのクレジットカード会社が対象になるわけではない
- 大手の店舗では還元が受けられないことがある
- 自分にとって利用価値のあるクレジットカードを選ぶ
1.全てのクレジットカード会社が対象になるわけではない
キャッシュレス決済の優遇は、すべてのカード会社が対象になるわけではありません。
カード会社が優遇の「申し込み」をしていなければ、対象とはなりませんが、中には申し込みをしない会社も出てくる可能性があります。
繰り返しになってしまいますが、真剣にクレジットカードを活用して優遇をうけたいのであれば、使うクレジットカード会社が「キャッシュレス優遇」の対象になっているかきちんと確認しましょう。
余裕があればより「お得」なカードを発行しておくといいですね。
2.大手の店舗では還元が受けられないことがある
大手の店舗は、基本的に「キャッシュレス優遇」の対象ではありません。チェーン店やコンビニの店舗など、一見大手に見えても対象となっているところもありますが、見極めが重要です。
対象となる店舗には「キャッシュレスマーク」が掲示されるはずですので、キャッシュレスマークがあるかどうかを目印に店舗選びをするようにしましょう。
3.自分にとって利用価値のあるクレジットカードを選ぶ
キャッシュレス化が進んだから自分も! という勢いでクレジットカードを申し込むのは良いのですが、申し込む前に今一度「自分にとって価値のあるクレジットカードか」というところは確認しましょう。
例えば、イオンを利用しないのにイオンカードに申し込むのは、ちょっと違いますよね。
自分のライフスタイルと照らし合わせ、実際に利用しやすいサービスや内容となっている1枚を選んでくださいね。
消費税増税前にクレジットカードの準備を!お得を最大限享受しよう!
消費税増税が2019年10月より実施されます。
・軽減税率の導入
・キャッシュレス決済の優遇
など、政府は増税に対する対策を打ち出していますが、きちんとお得な政策の恩恵を受けたいのであれば「キャッシュレス決済」を何かしら持っておくのは必須です。
おすすめは、付帯サービス豊富で利用できる店舗も多い「クレジットカード」。
年会費無料でもスペックの高いクレジットカードはありますのでお金をかけずにカードを持ちたい、より節約したい方も、これを機にぜひ「自分にとって本当にお得」なカードを作ってみてくださいね。
編集部のピックアップ記事
記事がお役に立ちましたらシェアお願いします
この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします