クラウドファンディングで資金調達する4つのメリットと2つのデメリット、利用に向いている人の特徴も紹介!
「クラウドファンディング」という資金調達方法をご存知でしょうか。クラウドファンディングとは、インターネットを通じて、日本国中、世界中の不特定多数の方から資金を調達できる新しいサービスです。発案者のプロジェクトに共感してもらえた場合、短期間で数百万円〜数千万円の資金を調達できる可能性があります。
本記事では、「クラウドファンディングとはどのような資金調達のサービスなのか」、「国内のクラウドファンディングサービスの特徴」、「クラウドファンディングのメリットとデメリット」、「クラウドファンディングをお勧めしたい人」、「クラウドファンディング以外の資金調達方法」などについて、詳しく解説していきます。
実現したいプロジェクトがあるのに資金がない…という事業者・起業家の方は、ぜひ本記事を参考にしながらクラウドファンディングでの資金調達に成功させてみましょう。
※クラウドファンディングの種類には、「購入型」「寄付型」「投資型」「融資型」がありますが、本記事では日本で多く利用されている「購入型クラウドファンディング」について紹介しています。
この記事で分かること
クラウドファンディングとはどんなサービス?
クラウドファンディングとは、インターネットなどを通じ、不特定多数の方から資金を調達する方法のことを指します。
クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。
クラウドファンディングは、実現したいプロジェクトに対して資金を募ります。発案者(=事業者や起業家など)のプロジェクト、またはプロジェクトの背景にある発案者のストーリーがたくさんの方から共感されれば、大きなお金を集めやすいという特徴があります。
クラウドファンディングの歴史
日本国内にさまざまなクラウドファンディングのサービスがありますが、日本でも古くからクラウドファンディングのような仕組みが存在していました。仏像や寺社の建築物を修繕するために人々から寄付を求める「勧進(かんじん)」は、現代のクラウドファンディングと仕組みが非常によく似ています。
なお、世界初のクラウドファンディングサービスは、2000年代にアメリカで生まれた音楽のためのサービス「ArtistShare」がだと言われています。
クラウドファンディングは主にインターネット上で行われる
クラウドファンディングは、「インターネット」を通じて不特定多数の方から寄付を募るため、世界中の人から資金を調達できる可能性があります。
クラウドファンディングの支援者はリターンを受けられる
クラウドファンディングは実行者の企画や提案に共感してもらって寄付を受けるため、資金調達したお金は、企画や提案の実現のための必要な経費として利用できます。
一方、クラウドファンディングの支援者(※購入型クラウドファンディングの場合)は、企画の実行者からリターンを受けられるというメリットがあります。例えば、新しい製品製造のために支援した場合、製品が発売される前に支援者が受け取れる等のリターンを得られる可能性があります。実行者からどのようなリターンがあるのかは、事前にウェブサイト上に記載されています。
国内の主なクラウドファンディングサービス
続いて、日本国内のクラウドファンディングのサービスをいくつか紹介します。
クラウドファンディングのサービス名称 | CAMPFIRE (キャンプファイヤー) | Readyfor (レディーフォー) | Makuake(マクアケ) |
---|---|---|---|
利用手数料 | 17.0%(手数料:12% + 決済手数料:5%) | 17.0%(サポート手数料:12%+決済手数料:5%) | 20.0%(販売成約手数料) |
クラウドファンディングは利用手数料が必要
国内のクラウドファンディングサービスは、「CAMPFIRE」や「Readyfor」、「Makuake」などがあります。また、いずれのクラウドファンディングサービスでも、寄付を募るプロジェクトの掲載は無料ですが、支援が実行された後は、集まった寄付金の17.0%〜20.0%ほどが「利用手数料」として引かれる点に注意しておきましょう。
クラウドファンディングのメリット
クラウドファンディングには、以下のようなメリットがあります。
- 支援金は返済しなくて良い
- プロジェクトの実現前に多くのファンを獲得できる
- 目標金額よりも高額な資金を調達できるケースがある
- 設定によっては目標金額に到達しなくても資金提供を受けられる
支援金は返済しなくて良い
クラウドファンディングでの資金調達は、「寄付」、「支援」です。クラウドファンディングで集めたお金は借入ではないため、支援者に返済しなくても良いというメリットがあります。
プロジェクトの実現前に多くのファンを獲得できる
クラウドファンディングは、企画発案者・実行者の想いに共感してもらって支援を受けるため、プロジェクトの実現前に多くのファンを獲得できる可能性があるでしょう。
目標金額よりも高額な資金を調達できるケースがある
クラウドファンディングでは寄付の目標金額を事前に設定するのですが、目標金額以上の金額が集まるケースもあります。
例えば、Makuakeで支援者を募ったアニメーション映画『この世界の片隅に』では、2,000万円の希望額でしたが、プロジェクトの想いに共感する支援者が多く、181%の3,912万1,920円という支援金が集まりました。
設定によっては目標金額に到達しなくても資金提供を受けられる
通常クラウドファンディングでは、目標金額に達しなければ支援金を受け取れない「All-or-Nothing」という方式が取り入れられています。しかし、プロジェクトの立ち上げ時に特定の条件を満たせば、集まった金額の多寡に限らず支援金を受け取れる「All-In」も利用可能です(※利用先のクラウドファンディングにAll-Inのサービスがある場合のみ)。
クラウドファンディングのデメリットと注意点
続いて、クラウドファンディングのデメリットや注意点について確認します。
- 支援金を受け取る時には手数料が発生する
- 支援を受けた後は必ずプロジェクトを実行しなければならない
支援金を受け取る時には手数料が発生する
本記事で既に解説したように、クラウドファンディングでは、集めたお金の17.0%〜20.0%(※決済手数料を含む)ほどの利用手数料が発生します。
例えば手数料20.0%のクラウドファンディングで1,000万円の支援金を集めたとしても、800万円しか受け取れない点に注意しておきましょう。
支援を受けた後は必ずプロジェクトを実行しなければならない
クラウドファンディングで資金を調達した後は、資金調達したプロジェクトを必ず実行しなければなりません。資金を集めてからプロジェクトを途中で辞めるなどした場合、返金や違約金などが発生する場合がある点に注意してください。
クラウドファンディングで資金調達する場合は、実現可能なプロジェクトで支援を募るようにしましょう。
クラウドファンディングでの資金調達に向いている人
クラウドファンディングに向いている人について紹介します。
- 社会に役立ちそうなアイデアがあるが実行する資金が無い方
- 知人や友人が多い方
- プロジェクトチームを作れる方
社会に役立ちそうなアイデアがあるが実行する資金が無い方
クラウドファンディングへの支援は、社会的意義があるプロジェクトが好まれる傾向があります。社会の役に立つ、実現できそうな企画や提案がある方は、クラウドファンディングでの資金調達に向いていると言えるでしょう。
知人や友人が多い方
クラウドファンディングで資金調達を行うプロジェクトはインターネット上に非常に多く存在しています。
このため、プロジェクトをSNSなどでシェアしてもらわなければ、他人のプロジェクトに埋もれてしまい、誰からも支援されない…ということにもなりかねません。
クラウドファンディングのプロジェクトは、多くの方からシェアしてもらうことで大きな資金を調達しやすくなります。できるだけ多くの知人や友人に協力してもらえる方がクラウドファンディングでの資金調達に向いている、と言えるでしょう。
プロジェクトチームを作れる方
大きなプロジェクトは、プロジェクトチームがあればスムーズに実行できます。例えば新しい製品を作るプロジェクトの場合、製品を設計する方や、設計図を製品化する方、実際に製品が完了した後にプレスリリースを出す広報の方など、さまざまな人員が必要となるでしょう。
プロジェクトに関わるそれぞれの分野に特化した方々を集められる、既にプロジェクトチームを作っている、という事業者や起業家はクラウドファンディングに向いている、と言えます。
クラウドファンディング以外で手軽に資金調達する方法
既に事業をはじめているけれど、資金が不足している…という方は、以下のような資金調達の方法もあります。
- ビジネスローンで資金調達
- カードローンで生活費を借入する
ビジネスローンで資金調達
既にビジネスをはじめているけれど、運転資金が枯渇しそう…という方は、貸金業者が提供しているビジネスローンの利用を検討してみましょう。
アイフルビジネスファイナンスはスピーディーに借入できる
例えば「アイフルビジネスファイナンス」という小規模の個人事業主向けのビジネスローンであれば、申し込みから3営業日ほどで借入できる(※最短即日融資)可能性があります。
AGビジネスサポート
審査時間 | 最短即日審査 | 融資時間 | 最短即日 |
---|---|---|---|
利用限度額 | 1,000万円 | 実質年率 | 3.1%~18.0% |
個人事業主や中小企業の経営者はビジネスローンの「アイフルビジネスファイナンス」の利用がオススメ!
カードローンで生活費を借入する
事業に利用する資金はあるけれど、生活費に使うお金がほとんどない…という方は、カードローンの利用を検討してみましょう。
消費者金融カードローンなら30日間の無利息期間がある
短期間だけの生活費を借りるなら消費者金融カードローンがオススメです。ほとんどの消費者金融カードローンには、30日間の無利息期間が設けられていて、30日間以内に完済すれば「実質利息0円」での借入も期待できるためです。
なお、カードローンは事業性資金に利用できないため、家賃や光熱費、食費などの生活費に利用するようにしてください。
アコム
審査時間 | 最短20分 | 融資時間 | 最短20分 |
---|---|---|---|
利用限度額 | 最大800万円 | 実質年率 | 3.0%~18.0% |
生活費を借りたい事業者は消費者金融カードローンの「アコム」がオススメ!最短申し込み当日の即日融資が可能で、30日間の無利息期間でお得なキャッシングを期待できる!
世の中に役立つプロジェクトを実現したい方はクラウドファンディングを利用しよう
本記事では、「クラウドファンディングとはどんなサービスなのか」、「国内のクラウドファンディングサービスの特徴」、「クラウドファンディングのメリットとデメリット」、「クラウドファンディングをお勧めしたい人」、「クラウドファンディング以外の資金調達方法」などについて、詳しく解説を進めてきました。
手軽に事業性資金を調達したいなら「ビジネスローン」の利用もオススメ
- クラウドファンディングとはインターネットを通じて支援を募る資金調達方法
- クラウドファンディングは日本の「勧進」と仕組みが非常に似ている
- クラウドファンディングの始まりはアメリカのArtistShare
- クラウドファンディングは世界中の方から支援を受けられる可能性がある
- クラウドファンディングの支援者は実行者からリターンを受けられる
- 国内の主なクラウドファンディングサービスは「CAMPFIRE」「Readyfor」「Makuake」
- クラウドファンディングの支援金は返済しなくても良い
- クラウドファンディングを利用すれば目標額より大きなお金を調達できる可能性がある
- 支援金の受取時には17.0%〜20.0%ほどの手数料が必要
- プロジェクトは必ず実行しなければならない
- プロジェクトを実行しなかった場合は返金や違約金が発生する恐れがある
- 社会に役立つアイデアを持っている方はクラウドファンディングに向いている
- 素早く事業性資金を借りたい方はビジネスローンの利用も検討する
- 生活費が足りない事業者は即日融資可能なカードローンの利用もオススメ
クラウドファンディングとは、インターネットを通じて行われるため、日本国中の方から資金調達できる可能性があります。国内の有名なクラウドファンディングサービスは、「CAMPFIRE」「Readyfor」「Makuake」などがありますが、資金調達時には17.0%〜20.0%ほどの手数料がかかる点に注意しておきましょう。
なお、クラウドファンディングで好まれるのは、世の中の人の役に立つような「社会的意義のあるプロジェクト」です。人の役に立つようなアイデアがある方は、クラウドファンディングサービスでプロジェクトを掲載〜支援を募ってみましょう。
すでに事業をはじめていて、スピーディーに資金を調達したいという方は、アイフルビジネスファイナンスなどのビジネスローンなどもうまく活用し、資金調達を成功させてみてください。