JMB JQ SUGOCA
PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

JRキューポにJALマイルも貯まるJQカード!JR九州のアミュプラザはいつでも5%オフ!SUGOCA付きで実質年会費無料!

国際ブランド
  • 年会費無料
  • 高還元率
  • 即日発行
  • 初めての1枚
  • 高ステータス
  • マイル重視
  • キャンペーン
  • 旅行保険
  • ETC発行
  • 家族カード
年会費
(初年度)
永年無料 年会費
(2年目)
永年無料
還元率 0.5%~1% 発行日数 約3週間

JMB JQ SUGOCAは、電子マネーSUGOCAを搭載、JALマイル、JRキューポも貯まる便利なJQカード!年会費は実質永年無料、JRの割引きっぷ予約、JALタッチ&ゴーサービス、JR九州駅ビルにて5%の割引も受けられる!最高50万円のショッピング保険付帯、ETC車両損傷お見舞い金制度も付帯で安心!

カード機能 JALマイレージバンク(JMB)と電子マネーのSUGOCA、JQ CARDのクレジットカード機能が1枚になったJQカード!お得なきっぷ予約サービスやJALタッチアンドゴーも利用OK!
ポイント クレジットカードや電車、SUGOCA利用でJRキューポが貯まる!列車に乗るたびポイント!JALの搭乗でマイルも貯まる!
会員特典 JR九州の駅ビルアミュプラザなど提携店で5%OFF!e切符やe早特など「会員限定きっぷ割引」も適用!

JMB JQ SUGOCA こんな人におススメ

  • JRキューポ、JALマイルを貯めている方に!
  • 電子マネーSUGOCAをお使いの方に!
  • JR九州の駅ビル(アミュプラザなど)をお使いの方
  • 年会費が安く、通勤や通学で使いやすいカードをお探しの方に!
  • JR九州のきっぷ予約サービスを利用したい方にもピッタリ!

JMB JQ SUGOCA|メリットや評判を徹底解説!

JMB JQ SUGOCAは、こんな人におすすめ

JMB JQ SUGOCAは、以下の方におすすめできます。
各おすすめの理由について、順に解説しましょう。

JRキューポ、JALマイルを貯めている方に!

JMB JQ SUGOCAは、JR九州のポイントプログラム「JRキューポ」を貯めている方や、JMBカードで「JALマイル」を貯めている方にオススメのクレジットカードです。

まずJMB JQ SUGOCAをお持ちの方は、JALグループ便の搭乗でJALマイルが貯められます。また、クレジットカードで切符を購入したり、SUGOCAのチャージ、SUGOCAを利用するとJR九州のポイントプログラム「JRキューポ」が貯められます。

カードで貯まったJRキューポは『1P = 1円』 としてSUGOCAにチャージできるほか、提携するホテルのギフト券、アミュプラザのショッピングチケット、Gポイント(他社共通ポイント、電子マネーにも交換OK)と交換できます。

またJRキューポはJALマイルと相互提携しており、JRキューポ ⇔ JALマイル間でもポイントとマイルの交換が行えます。

電子マネーSUGOCAをお使いの方に!

JMB JQ SUGOCAには、電子マネーSUGOCA(スゴカ)が搭載されており、JR九州エリアでSUGOCA※が利用できます。SUGOCAの利用は電車の移動だけに留まりません、SUGOCA加盟店にて(現金感覚で)電子マネー決済が行えます。

また、1回の乗車についても「運賃1%分」のJRキューポが付与されるほか、SUGOCAで(SUGOCAエリア内)の自由席特急券を購入すると、特急券料金5%分ものJRキューポが貯まります。もちろんカード決済ではなく、SUGOCAでお買い物をされる場合にも(加盟店ごとの還元率に基づき)レートに応じたJRキューポが付与されます。

このほか、JR筑肥線・唐津線と福岡市内を乗車される場合は、区間に関係なく1回につき10P分のJRキューポが加算されるのでオトクです。

※ PASMO、ICOCAほか全国の各提携エリア内でも使えますが、提携エリアでのチャージにはポイントが貯まりません。

JR九州の駅ビル(アミュプラザなど)をお使いの方

JMB JQ SUGOCAをお持ちの方は、JR九州の駅ビルにて(カード会員だけの)優待が受けられます。例えば、JR博多シティ、アミュプラザ博多、博多デイトスでカードを利用すると、請求時に5%の割引が適用されます(※ ただし一部店舗では3%の割引)。

またカード入会後1カ月間は、アミュプラザ小倉、アミュプラザ大分、アミュプラザ鹿児島、アミュプラザ長崎各店でも(レジにて)5%OFFの割引が受けられます。

年会費が安く、通勤や通学で使いやすいカードをお探しの方に!

JMB JQ SUGOCAの年会費は初年度無料、次年度も年1回以上※のカード利用があれば「年会費無料」でカードが利用できます。

※ ただし、年1回以上カードを利用しなければ、次年度に1,350円(税込)の年会費が発生します。

JR九州のきっぷ予約サービスを利用したい方にもピッタリ!

JMB JQ SUGOCAをお持ちの方は、JQカード会員限定のきっぷ予約サービス「eきっぷ」や「e早得」が購入できます。例えば、e早得で「熊本—新大阪」間のきっぷを購入すると通常料金より2,880円(往復では5,760円)オトクになります。もちろん、移動距離が長くなれば(例:鹿児島—新大阪間など)その分、切符代も安くなるのでオトクですよ!

その他、おすすめポイント!最高50万円のショッピング保険が付帯!

JMB JQ SUGOCAには最高50万円のショッピング保険が付帯しており、カードで購入した商品(1品5,000円以上)は購入日から180日間最高50万円まで(偶発的な自己や盗難による)損害や破損が補償されます。

そしてカードには『ETCゲート車両損傷お見舞い金制度』が付帯しており、ETCゲートに万が一ぶつかった場合には、一律5万円のお見舞い金が支給されます(カード会員は、発行手数料・年会費無料でETCカードが取得可)。

JMB JQ SUGOCAの紹介まとめ

JMB JQ SUGOCAは、JRキューポやJALマイルを貯めている方にイチオシのクレジットカードです。年会費は初年度無料、次年度以降も「年1回以上カード利用」があれば、年会費無料で利用できます。JMB JQ SUGOCAをお持ちの方は、カード利用200円につき1PのJRキューポが貯まります。

JRキューポはJR九州のポイントプログラムですが、JMB JQ SUGOCAでもポイントが貯まる上に、搭載された電子マネーSUGOCAのチャージ(カードで行ったチャージ分にもJRキューポを進呈)SUGOCAによる電車・バスの移動、SUGOCAでのお買い物、自由席特急券の購入、九州エリア特定区間の乗車にも、それぞれ「JRキューポ」が付与されます。

カードで貯まったポイントは、1P=1円でSUGOCAにチャージできるほか、Gポイント(他社共通ポイント・電子マネーにも提携)、JR九州の旅行券、ギフト券、JALマイル(還元率0.25%)にも移行できます。

またJMB JQ SUGOCAをお持ちの方は、JALグループ便搭乗の際にJALマイルが貯まる上に、オンラインチェックインができる「JALタッチ&ゴー」サービスも利用できます。

JMB JQ SUGOCAには最高50万円のショッピング保険が付帯しています。このほか、カードの紛失・盗難保険も付帯しているほか、ETCの車両損傷お見舞い金制度が付帯しており、ETCゲートにぶつかった時には「一律5万円」のお見舞い金が支給されます。

JMB JQ SUGOCAの概要

ここまでの内容を踏まえて『JMB JQ SUGOCAの概要』をまとめてみました。

JMB JQ SUGOCAの概要

  • 初年度年会費無料、二年目以降も実質永年無料(年1回以上のカード利用で無料)
  • カード一枚にJMBマイル、SUGOCA JQカードを搭載!
  • カードの利用200円につき1PのJRキューポが貯まる
  • 貯まったポイントはSUGOCAチャージのほか、商品券、Gポイント(共通ポイント・電子マネーほか120のサービスと提携)のほか、JALマイルにも交換OK!
  • JR九州の駅ビルで5%の割引が受けられる(アミュプラザ博多など)
  • JR博多シティ、博多阪急など一部店舗で2%のポイント還元が受けられる
  • カード発行後1カ月間は、アミュプラザ小倉・おおいた・鹿児島・長崎の各店舗で、請求時に5%の割引!
  • JALのタッチ&ゴーサービスが利用できる、国内の移動がラクに!
  • SUGOCAのオートチャージ機能が使える、オートチャージにもJRキューポが貯まる
  • JR九州のeきっぷ、e早得も利用可、切符の購入でJRキューポも貯まる
  • ETCカード無料、ETC利用分についてもJRキューポ(200円=1P)を付与!
  • 最高50万円のショッピング保険、カードの紛失・盗難補償も付帯!
  • 一律5万円の「ETCゲート車両損傷お見舞い金制度」が付帯で安心

このようにJMB JQ SUGOCAは、JALマイルやJRキューポを貯めている方、JR九州の商業施設(アミュプラザなど)を利用される方、電子マネーSUGOCAをお使いの方にイチオシのクレジットカードです。

また、年会費も実質「永年無料」なので、個人はもちろん家族で取得してもオトクです。残念ながら旅行保険は付いていませんが、ショッピング保険、カードの紛失・盗難保険、ETC車両損傷お見舞い金制度も付いているので、カード一枚で「陸から空まで」幅広く活用できます。

JMB JQ SUGOCAの特徴

ここからは『JMB JQ SUGOCAの特徴』をより詳しく見ていくことにしましょう。

カード最大のメリットは、JMBマイル&JRキューポが貯まること!

JMB JQ SUGOCAは(カードを提示すると)JALグループ便搭乗時にJMBマイルが付与され、貯まったマイルを多彩な特典に交換できます。

またカードの通常利用でも200円につき1P分の「JRキューポ」が貯まり、JRキューポとJALマイルは相互交換が可能です。

JR博多シティなどの商業施設で、お買い物がいつでも5%OFF!

JMB JQ SUGOCAをお持ちの方はJR博多シティをはじめ、アミュプラザ博多、博多デイトスでのお買い物がいつでも5%(食品・飲食は一部3%)になるので、駅ビルでお買い物をする機会が多い方にはお得度の高いクレジットカードです!

JQカード、JMBカード、SUGOCAを搭載!

JMB JQ SUGOCAは、一枚のカードに電子マネーSUGOCA、JMBカード(JALマイレージバンク)、JQカードを搭載しています。

JMB JQ SUGOCAに搭載された3つの機能

  • JMBカード機能
  • 電子マネーSUGOCA(スゴカ)
  • J Qカード交通系

このため、カードが一枚あればJALグループ便での空の旅をはじめ、SUGOCAを使った陸での移動、SUGOCA加盟店でのお買い物、アミュプラザなど商業施設でのショッピングにも大活躍です。

年会費は、実質永年無料でオトク!

JMB JQ SUGOCAの年会費は初年度無料、次年度は通常1,350円(税込)が掛かりますが「年1回以上のカード利用」があれば、次年度年会費は無料になります(⇒実質永年無料)。

JMB JQ SUGOCAに家族カードはありませんが、実質永年無料なので(ご家族が)それぞれ申し込みをされてもコストは掛からず、使い勝手の良さも変わりません。

会員特典はJR・JAL・JR九州の商業施設で適用!

JMB JQ SUGOCAは、JRだけでなく、JALやイオングループでも「カード会員特典」が適用されます。以下に、会員特典の内容をまとめてみました。

JMB JQ SUGOCAの会員特典
区分 内容
JR九州・駅ビルでの特典 ① JR九州旅行(ツアー)商品の3%優待
② JR九州のeきっぷ、e早得が購入可
③ ステーションホテル小倉、提携店の飲食代金5%OFF
④ アミュプラザ、JR博多シティ、博多デイトスにていつでも3〜5%OFF
⑤ JR博多シティ、博多阪急にて200円につき4Pのキューポ進呈
⑥ カード発行後1カ月間は、アミュプラザ小倉、アミュプラザおおいた、アミュプラザ鹿児島、アミュプラザ長崎にて5%OFF
⑦ JR内野カントリークラブにて200円につき3Pのキューポ進呈
⑧ アミュプラザにて映画鑑賞料金を200円〜300円割引
JALで受けられる特典 ①      JALタッチ&ゴーサービス
②      全国のレンタカー基本料金を10%OFF
イオングループ イオン旅行マーケットにて優待割引

この中で最も大きい特典は、JR九州の駅ビルで「いつでも5%OFF」の優待が適用されることです(※ 食料品や飲食店などは3%OFF)。またカード入会から1カ月間は、アミュプラザ小倉、おおいた、鹿児島、長崎でも請求時に「5%の割引」が受けられます。

このほか、カードで貯まったJRキューポは、JALマイルと相互交換できるので便利です(※ マイルの詳しい内容は、記事の後半で解説)。JALマイルは航空マイルの利用だけで無く、JALマイル提携店でも「マイルを使ったお買い物」ができますよ。

※ JALマイルの利用法については「JALマイレージバンク」公式サイトをご覧ください、

注意|イオンカードの特典は適用されない!

JMB JQ SUGOCAは、イオンフィナンシャルサービス株式会社が発行するカードですがイオンカードでは無いので、お客様感謝デーなど「イオンの特典」は適用されません(※ 適用されるのは「イオン旅行マーケット」など一部だけ)。このため、AEONモールやイオングループでの優待を必要とされる方は、年会費無料のイオンカードや、イオンJQ SUGOCAカードの利用がおすすめです。

PICK UP

【メモ】有料オプションサービス|イオンサポートサービスについて

カード会員の方は、年2,800円(税込)の追加料金で「イオンサポートサービス」が利用できます。ここでは車のトラブル、住まいのサポート(排水・トイレの詰まり、鍵開け)のほか、健康・医療・介護サービス(生活習慣のアドバイス、介護電話相談)が受けられるほか、所有している車や自宅の家財(被害額が5万円以上)などが盗難に遭った場合、最高30,000円のお見舞い金が支払われます。

また同サービスは本会員だけでなく、会員の家族にまでサービスが適用されるので、年会費以上の「安心と補償」が得られます。

電子マネーSUGOCA(スゴカ)を搭載・オートチャージ機能も利用OK

JMB JQ SUGOCAは、電子マネーSUGOCA(スゴカ)が搭載されています。デポジット(通常500円)も不要、カード年会費も実質永年無料でSUGOCAが使えるので大変便利です。また、SUGOCAにオートチャージ機能を設定することも可能で、チャージ200円につき1P分のJRキューポが貯まります。

このほかSUGOCAを利用すると、1回の乗車につき「自動改札機で抜き取った金額×1%」分のJRキューポが貯まります。また、SUGOCAで自由席特急券を購入した場合「特急料金×5%」分のポイントが貯まる上に、JR筑肥線・唐津線や福岡市内地下鉄の利用でも乗車(区間に関係無く)1回につき10P分のJRキューポが貯まります。

SUGOCAは鉄道だけでなく「SUGOCA加盟店」にてお買い物にも、電子マネー決済が利用できます。ポイント付与率は店舗によって異なりますが、主要なコンビニエンスストアをはじめ、九州エリアのショッピング・スーパー、商業施設、JR九州ホテルズ、飲食店、駅構内の施設、運輸サービス(ヤマト運輸など)タクシーにて電子マネーSUGOCAが使えます。

※ SUGOCAでのショッピング還元率については、各加盟店にて確認を行ってください。

Apple Payも登録可!

JMB JQ SUGOCAには、「Apple Pay」も登録できます。iPhoneやApple Watchがあれば、そのままクレジットカード決済(Appleの端末がおサイフケータイとして使える便利なサービス)できます。

電子マネーWAON(ワオン)は利用不可

残念ながらJMB JQ SUGOCAには電子マネーWAON(ワオン)が付帯していません。WAONを利用される方は、別途WAONカードを取得するか、WAON一体型のカードを利用しましょう。

年会費
(初年度)
永年無料 年会費
(2年目)
永年無料
還元率 0.5%~1% 発行日数 約2週間

イオンカードはイオングループでポイント2倍!感謝デーは5%オフ!年会費も無料!

1

還元率は0.5%〜1.0%、JR九州の駅ビルや提携店でのお買い物がオトク

JMB JQ SUGOCAを海外・国内の一般加盟店で利用すると、200円につき1PのJRキューポが貯まります。またJR内野カントリークラブでは200円につき3P、JR博多阪急とJR博多シティにおいては、200円につき4PのJRキューポが付与されます。

ポイントプログラム|JRキューポについて

JMB JQ SUGOCAで貯まるポイント「JRキューポ」は、従来のeレールポイント、JQポイント、SUGOCAポイントを統合したサービスで、2017年7月7日に誕生しました。

(既に説明をしましたが)JRキューポは、電子マネーSUGOCAの利用やJQカードの利用、JR九州のネット予約で貯められる「JR九州」のポイントプログラムです。

以下にJRキューポが貯まる場所&サービスをまとめてみました。

JRキューポが貯まる場所&サービス
利用するサービス もらえるポイント
JQカードでクレジット決済 200 円につき1P(還元率0.5%)
自動販売機で自由席特急券の購入 特急料金×1%分のポイント
SUGOCA加盟店での決済 加盟店ごとに還元率は異なる
SUGOCAで電車に乗車 運賃×1%分のポイント
JR九州の新幹線・特急券の予約 100 円につき1P(還元率1.0%)
山陽新幹線/東海道新幹線などJR九州以外の切符予約 200 円につき1P(還元率0.5%)

貯まったJRキューポの使い道ですが、SUGOCAへのチャージ、アミュプラザでのショッピングチケットとの交換、JR九州旅行券、提携ホテルのギフト券、提携ポイントに交換できます。以下は、JRキューポで「交換できるサービス」の一覧です。

JRキューポで「交換できるサービス」一覧
SUGOCAへのチャージ 1P=1円としてSUGOCAにチャージできる(交換単位100P以上)
アミュプラザショッピングチケット アミュプラザ内に設置された「ポイント交換機」で、ショッピングチケットと交換できる(交換単位500P以上)
旅行券/ホテルギフト券 JR九州旅行券/ホテルギフト券への交換(交換単位1,000P以上)
提携ポイント Gポイントに移行できる(Gポイントから、全120の共通ポイント、電子マネー、マイルに移行可)

JMB JQ SUGOCAで貯まったJRキューポは、Gポイントと呼ばれる共通ポイントに交換できます。実はGポイントを貯めると、通販サイトやショッピングサイトでの利用、旅行会社での予約、ギフト券や商品券、他社共通ポイントや電子マネーにも移行でき、現金感覚でポイントが利用できます(交換レートは各サービスによって異なります)。

JRキューポの「おまとめ登録」がおすすめ

JRキューポを貯める際には「JRキューポおまとめ登録」を設定しましょう(※JMB JQ SUGOCAの取得後で構いません)。

まずJRキューポサイトにアクセスし、お手持ちのSUGOCAやカードの番号を入力します。するとJRキューポの口座がひとつにまとめられ、SUGOCAのチャージや乗車をする度に、同一ポイント口座にJRキューポが貯まります。

JRキューポは(上記のサービス以外にも)JALマイルと相互提携しており、貯まったJRキューポ1,000P分を500マイル分の「JMBマイル」に移行できます。マイルについては、次項で詳しく解説しましょう。

提携マイレージ「JMBマイル」は1日1回まで交換OK!

JMB JQ SUGOCAは、貯まったJRキューポをJALマイルに交換できます。交換レートは『JRキューポ1,000P ⇒ 500マイル』なので、還元率は0.250%となります。

JRキューポ1,000P ⇒ 500マイル

ただしマイルからポイントへの移行限度が決まっています。マイル⇒JRキューポに移行する場合(毎年4月1日から翌年3月31日までの)1年間の移行回数は2回まで、移行上限マイルは「20,000マイルまで」と決まっています。

反対にJRキューポ⇒マイルに交換する場合は「1日1回まで」という条件以外は、移行上限なしで自由にJMBマイルに移行できます。

PICK UP

【メモ】搭乗ボーナスマイルや区間ボーナスマイルはなし

JMB JQ SUGOCAはJALマイルが貯まるものの、搭乗ボーナスマイルや区間ボーナスマイルは存在しません。このため「JALの搭乗回数が多い」という方や、入会・継続ボーナスマイルが欲しい方、搭乗ボーナスマイルを希望される方には、JAL普通カードJAL CLUB-AカードJAL CLUB-Aゴールドカードなどの取得がおすすめです。

年会費
(初年度)
無料 年会費
(2年目)
2,200円(税込)
還元率 0.5%~1.0% 発行日数 約4週間

JALマイルが貯まりやすい基本カード!初年度年会費無料、入会時&搭乗時にボーナスマイルも進呈!

11

空港サービス(JALタッチ&ゴーサービス)

JMB JQ SUGOCAをお持ちの方は、出発前にチケットの予約や購入、座席指定ができる「JALタッチ&ゴーサービス」が利用可能です。このサービスを利用すれば、出発前にチケットの手配が完結し、空港では搭乗口でカードをタッチをするだけで、飛行機にそのまま搭乗出来るので便利ですよ。出張や旅行の機会が多い方は、ぜひ「タッチ&ゴー」サービスを活用しましょう。

Gポイント経由でANAマイル・ユナイテッド航空のマイルも貯まる!

JRキューポの説明でも取り上げましたが、JMB JQ SUGOCAで貯まったJRキューポは、Gポイントに交換できます。

実はGポイントは他社共通ポイントや電子マネーをはじめ、提携店にて(=ネットショップ)現金感覚でお買い物ができるほか、JALやANAマイルやユナイテッド航空のマイル「マイレージプラス、デルタスカイマイルにも提携しています。このため、JRキューポ ⇒ Gポイント ⇒ ANAマイルという順に手続きを行えば、他社マイルにも移行できます。

付帯保険(ショッピング補償/カードの紛失・盗難補償)

JMB JQ SUGOCAで購入した5,000円以上の商品は、購入日から180日間「最高50万円」の補償が適用されます。また、カードの紛失や盗難についても、届け出の受理から61日前までにさかのぼり、発生した損害額を「全額補償」してもらえるので安心です。

ETCカード無料、ETCゲート車両損傷お見舞い金制度も付帯

JMB JQ SUGOCAは、ETCカードの年会費・発行手数料無料です。またETCの利用分についても200円ごとに1Pのキューポ(還元率5%)が貯まります。

このほか、カードには「ETCゲート車両損傷お見舞い金制度」が付帯しており、ETCゲートに追突をしたり、ぶつかった場合の損傷に対して「一律5万円」の見舞金が支給されます。

JMB JQ SUGOCAの注意点

JMB JQ SUGOCAは、電子マネーSUGOCAのオートチャージやJR九州駅ビル(アミュプラザなど)の利用、eきっぷやe早得などの「会員限定切符」の購入、JALマイルからANAマイルヘの移行に向いていますが、還元率については0.5%(200円=1P)とやや低く、JAL搭乗時のボーナスマイルや入会ボーナスが付与されないので、JALマイラーの方や「間現実重視」でカードをお探しの方は注意が必要です。

また同カードは、イオンクレジットサービス株式会社が発行しているものの「イオンの5%OFF」など優待特典は適用されません。このため、イオン利用者の方も、カードの特徴をよく見て、申し込むようにしましょう。

関連クレジットカードRELEVANT CREDITCARD

Marriott Bonvoy系高級ホテルとトラベルに特化した旅行好きのためのカード!無料宿泊特典で年会費相当の価値

年会費無料でポイント還元率常時2倍!女性向けカードもあるJCBのプロパーカード!

ライフカード 本会員+家族カードは年会費永年無料!入会後1年間はポイント1.5倍、誕生月は還元率3倍!

日本で最も有名なクレジットカード!安心と信頼のVISAカード

docomoで常に10%還元のケータイ最強カード!iPhoneも新品交換の最大10万円のケータイ補償!もちろんローソンでは最大5%お得!

楽天市場で3%還元!専業主婦でも作れる高還元カード

年会費永年無料で自動キャッシュバック!海外旅行傷害保険は利用付帯

世界が誇る信頼のカードブランド!ゴールドクラスのサービスが付帯

PayPay連携で1.5%以上の還元率!Yahoo!関連サービスとの連携でお得度最強のカード

スペック表SPEC

基本情報
入会資格 18歳以上で電話連絡可能な方(ただし、高校生を除く)
国際ブランド
年会費(初年度) 永年無料 年会費(2年目) 永年無料
家族カード(初年度) 家族カード(2年目)
ETCカード発行手数料 無料 ETCカード年会費 無料
ETCカード備考 ETCゲート車両損傷お見舞金制度(一律5万円、年1回まで)が付帯
発行期間 約3週間
利用限度額(下限) 審査によって決定 利用限度額(上限) 審査によって決定
利用限度額備考
発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
支払い
キャッシング手数料 7.8%〜18.0% 
締め日 毎月10日 引落日 翌月2日
支払い方法 1回/2回/分割/リボ/ボーナス一括/ボーナス2回払い
キャッシング金利 7.8%〜18.0% 
ポイントシステム
ポイントプログラム JQポイント
ポイント還元率 0.5%~1%
ポイント有効期限 ポイント獲得年度の翌年度末(3月末)まで
最低交換単位 100P〜
マイレージ
交換可能なマイレージ JALマイル
マイレージ還元率 1,000P=500マイル
最低交換単位 1,000P以上、1,000P単位(1日1回まで)
マイレージ移行手数料 無料
電子マネー
チャージ可能な電子マネー SUGOCA/Apple Pay
付帯サービス
国内旅行保険「付帯保険条件」
国内旅行保険「傷害保険」
国内旅行保険「国内航空傷害保険」
国内旅行保険「その他」
海外旅行保険「付帯保険条件」
海外旅行保険「傷害治療」
海外旅行保険「携行品損害」
海外旅行保険「死亡・後遺障害」
海外旅行保険「家族特約(傷害死亡・後遺障害)」
海外旅行保険「疾病治療」
海外旅行保険「賠償責任」
海外旅行保険「救援者費用」
海外旅行保険「その他」
ショッピング保険 高50万円
※ 保険の補償期間はカードによる商品購入から180日間(5,000円以上の商品が対象となる)
その他 カード紛失・盗難補償
特典
航空ラウンジ
プライオリティパス
手荷物宅配
コンシェルジュデスク
備考

評価・クチコミEVALUATION REVIEW

クチコミが0件見つかりました

クチコミを投稿する

投稿者名
性別
年齢
月間利用額
カード評価
タイトル
内容

個人情報保護方針をご確認・同意の上、送信ボタンを押してください。